四日市アグリクリエイター創生事業 H19.4〜
1 農のプロフェッショナルづくり
チャレンジする農家を応援します
3,050千円
生産だけでなく、加工や販売など経営の多角化を進めたり、新たな品種の導入や商工業者等と連携した生産など自らが創意工夫を持ってチャレンジする農家を支援します。また、水田農業における地域の担い手としての集落営農組織や認定農業者の育成と支援を行います。
内容 | アグリビジネス支援事業費補助金 営農組織支援事業 |
実績 | ・味噌加工施設 ・漬物・もち・弁当調理加工施設 ・圃場の一角への直売書の設置、看板 ・HP作成 ・品種登録出願 ・有機JAS認定 ・新品種導入 ・農商工連携による農業用機械整備 |
2 新しい農の担い手づくり
新しい力を育てます
4,343千円
四日市市の農業の将来を支える多様な担い手を育成・確保します。新規就農を志す人への技術支援研修や初期投資(機械・施設等)に対する支援を行うとともに、農業研修を受け入れる農家への支援を行います。また、株式会社等企業の農業への参入促進事業を実施します。
内容 | 新規就農支援事業費補助金 新規就農技術支援事業 アグリインターン奨励金 企業等農業参入促進モデル事業費補助金 |
実績 | ・新規就農時のビニールハウス整備 ・トラクター、田植え機等 ・企業参入2社 ・農業ビギナー研修(露地畑、ビニールハウス、果樹の部) |
3 農地の守り手づくり
農家・市民・NPO等による農地の活用を進めます
3,688千円
農地の遊休化防止と有効活用を図るため、意欲ある担い手への農地の集積を行うほか、農家やNPO等が解説する市民農園の整備を支援します。また、耕作放棄地を優良な農地へ復元するための支援を実施します。一方、団塊の世代等を対象とした農業塾(グリーンシニアカレッジ)を開設し、農業や自然とのふれあいの場を提供していきます。
内容 | 有料農地復元化事業費補助金・奨励金 市民菜園整備事業費補助金 グリーンシニアカレッジ事業 |
実績 | ・農地の復元約9ha(〜H21見込み) ・民間市民菜園の開設 5園 (特定農地貸付による開設。グリーンシニアカレッジ実習圃も) |
4 地産地消ふるさとづくり
地産地消を推進し、地元農水畜産物の良さをPRします
1,890千円
消費者である市民と農業者との交流を深めるための農業体験や食育活動を推進し、市民が地元の農業や農産物に対する理解を深め、積極的な関わりを持つ意識が高まるよう取り組みます。また、地元ブランドの育成・PRに努めるとともに、消費者の関心の高い食の安全・安心確保への取組みを進めます。
内容 | 地産地消事業 食の安全安心確保推進事業 農業体験推進事業 環境保全型農業推進事業 食と農のふれあい推進事業費補助金 |
実績 | ・地産地消バスツアー ・梨・野菜づくり体験 ・安全安心講座の実施 ・地域で行う農業体験等への補助 |